うな次郎をついに食べてみた!

先日、土用の丑の日(´ω`)

いつものように近所のまいばすけっとに寄ったら、なんと!あの「うな次郎」が売ってるじゃないですか!( ºДº)キーッ

以前、月曜から夜ふかしで紹介されて以来、ずっと気になってたんですよね。ついに出会えたこの瞬間、かってしまった。

◆ うな次郎ってなに?

簡単に言うと、うなぎのようでうなぎじゃない、魚のすり身でできた「うなぎ風かまぼこ」。

パッケージの裏面を見ても、やっぱり原材料は練り物。なるほど納得。

◆ 実食!

さっそく温めて、ご飯にのせてみました(´ω`)

見た目はもう完全に「うな重」。香りもタレの甘い匂いが食欲をそそります。

ひと口食べると…

うなぎではない。(´ω`)

でも、タレをたっぷりまとったかまぼことして、これはこれでアリ。(´ω`)

関連記事

  1. ブラックユーモアな北陸新幹線の宣伝

  2. 荒川区水道水、白い粉事件!!

  3. パステルアート

  4. 【テレビ出演】荒川ケーブルテレビで取り上げられました。

  5. ステッカー

  6. Amazonからプレゼント

PAGE TOP